1月


1月 



Se_sy06

|

暑中お見舞い

Photo_7

暑中お見舞い

  申し上げます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファイト

Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_1










うまくいかなくて当たり前

うまくいく確率を上げる努力をすること

たくさんトライすること

| | コメント (0) | トラックバック (0)

球磨川

_025 _024

球磨川

一級河川

日本三大急流の一つで

人吉からは川下りの船が出ます。

尺鮎が育つところでもあります。

8月末から9月に特に大きな鮎が

育ちます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

石橋

_026 _028







石橋

八代市東陽町(旧八代郡東陽村)は、

石工発祥の地です。

東京の日本橋、旧皇居二重橋を手がけた

橋本勘五郎が有名です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八代城址

_029 _006 _007






八代城址





元和8年(1622年)、加藤正方が築いた。

寛永9年に細川三斉公が入場。

その後、正保3年から明治維新まで松井氏が城主。

現在、内堀と本丸部分だけ残っています。

春は、花見スポットとして、市民に親しまれています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どちらも八代駅

_021      

JR九州「八代駅」

_022

肥薩オレンジ鉄道

「八代駅」


八代市には、

「八代駅」が2つあります。

「新八代駅」も

新幹線とJRにそれぞれ、2つあります。

スピードが売り物の新幹線と

各駅停車のスローな肥薩オレンジ鉄道

どちらもいいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

九州新幹線八代駅

_002 九州新幹線新八代駅です。

九州新幹線

鹿児島中央~新八代

2年前 3月に開業しました。

新幹線開業に伴ってJRが経営分離

した並行在来線の

「肥薩おれんじ鉄道」は、

熊本・八代~鹿児島・川内を

28駅で結びます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)