労働安全コンサルタント試験 過去問題
過去問題
問 機械設備等の安全点検に関する次の記述の
うち、適切でないものはどれか。
①安全装置について、その部材の損傷の有無、
取付け状態及び機能の適否を目視、作動試験
により点検し、異常が認められた場合には、
修理するか又は正規のものに取り替える
②機械設備について、腐食、損耗の形態や分布
について点検し、腐食、損耗が認められる場合
には、残厚の測定を過電流探傷器を用いて
行う
③フランジ取付け部やノズル取付け部等の溶接部
について、割れ、亀裂の状況を点検し目視で
判断できないときは、浸透深傷試験、磁気深傷
試験等で確認する
④ボルト、ナットについて、ゆるみをテストハンマーで
点検し、ゆるんでいるときはトルクレンチ、スパナを
用いて増締めを行う
⑤軸受について、摩耗、破損等による異常音、回転部
分への異物混入による摩擦異常音を点検し、音が
小さく聞き取りにくいときは聴音器を使用する
解答は、コメントへ
| 固定リンク
「労働安全コンサルタント試験」カテゴリの記事
- 労働安全衛生コンサルタント試験 合格発表(2014.03.20)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2013.12.21)
- 労働安全コンサルタント・衛生コンサルタント合格者発表(2013.03.22)
- 労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント合格発表(2012.03.22)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2011.12.22)
コメント
答 ②
投稿: 解答 | 2011年10月 6日 (木) 16時32分