労働安全コンサルタント試験 過去問題
過去問題
問 事業場における安全衛生教育の手法の1つ
であるOJT教育に関する次の記述のうち、
適切でないものはどれか。
① 仕事につけたまま行う教育のことであり、現在
担当している仕事、近い将来担当する仕事に
直結する問題解決能力、職務遂行能力の向上
を目指した教育である
② 受講者が仕事をする中で、指導者の行動を
模倣し、試行錯誤を繰り返しながら、必要な
知識、技術を身につけていく教育である
③ 単に知識、技術だけでなく心構え等態度も
身につき、その教育の結果がすぐに仕事に
反映される
④ 教育の場が職場であり、他の教育手法に
比べて、その推進上、指導者、訓練者ともに
負担が軽くてすみ、指導者自らの指導能力を
知ることもできる
⑤ 災害発生数の多い事業場において実施され
るもので、災害発生事例やヒヤリ・ハット事例を
もとに行う実践的で実務的な教育であり、一度
に多くの人に知識を与えることができる
解答は、コメントへ
| 固定リンク
「労働安全コンサルタント試験」カテゴリの記事
- 労働安全衛生コンサルタント試験 合格発表(2014.03.20)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2013.12.21)
- 労働安全コンサルタント・衛生コンサルタント合格者発表(2013.03.22)
- 労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント合格発表(2012.03.22)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2011.12.22)
コメント
答 ⑤
投稿: 解答 | 2011年9月13日 (火) 11時55分