労働安全衛生コンサルタント筆記試験合格発表
労働衛生コンサルタント筆記試験合格発表
労働安全コンサルタント
平成22年度労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント筆記試験合格発表
労働安全コンサルタント
機械 18名
電気 10名
化学 11名
土木 94名
建築 24名
労働衛生コンサルタント
保健衛生 59名
衛生工学 45名
合格おめでとうございます。
| 固定リンク
労働衛生コンサルタント筆記試験合格発表
労働安全コンサルタント
平成22年度労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント筆記試験合格発表
労働安全コンサルタント
機械 18名
電気 10名
化学 11名
土木 94名
建築 24名
労働衛生コンサルタント
保健衛生 59名
衛生工学 45名
合格おめでとうございます。
| 固定リンク
国土交通省発表報道資料
交通安全マネジメント制度の概要と取組状況
交通安全マネジメント評価の実施状況
運輸安全取組事例の紹介等
運輸安全マネジメント制度の現況について(平成21年10月~平成22年9月)
| 固定リンク
事業場についてよく質問があります。
行政通達で
「事業とは、工場、鉱山、事務所、店舗等の
如く一定の場所において、相関連する組織
のもとに業として継続的に行われる作業の
一体をいうのであって、必ずしも経営上一体
をなす支店、工場等を総合した全事業場を
指称するものではないこと」
ですから、本社、支社、支店などを総合した
いわゆる一企業といった単位ではなく、本社、
支店などがそれぞれ一つの独立した事業と
みなされます。
また、行政通達で
「一の事業であるか否かは主として場所的観念
によって決定すべきもので、同一場所にある
ものは原則として分割することなく一個の事業
として、場所的に分散しているものは原則として
別個の事業とすること」
ですから、本社と工場が同一場所にある場合には、
それらを合わせて一つの事業とみなされることに
なります。
| 固定リンク
最近のコメント