就業規則
安全から考えると、就業規則の不備は、重大な
経営リスクです。
就業規則の適正化は、人事労務管理の
リスク対策です。
この頃特に、労務管理の曖昧さも含め、会社の
トラブルが増加しています。
食品偽装事件もそうですが、終身雇用ができなく
なった時代に、社員の権利意識が高まってきて
いるのに、企業には認識が希薄です。
これからの就業規則には、コンプライアンス、
リスクマネジメントが求められています。
企業にも社員にも、それぞれ権利と義務を
明確にして始めて、労使双方に安心・安全が
生じます。
今一度、就業規則を見直してはどうですか。
| 固定リンク
« 作業設備の安全化 | トップページ | 就業規則 »
「労働安全の知識」カテゴリの記事
- 「見える」安全活動コンクール結果発表(2019.06.04)
- ラベル表示・SDS提供制度(2018.09.01)
- ラベル・リスクアセスメント(2018.07.17)
- 粉じん障害防止対策(2018.04.01)
- 第13次労働災害防止計画(2018.03.01)
最近のコメント