練習問題
問ー102
「土石流危険河川」の説明で次の記述のうち
誤っているものはどれですか。
1、作業場所の上流側の流域面積が0,2k㎡
以上あって、上流側の0.2kmにおける
平均河床こう配が3度以上の河川。
2、市町村が「土石流危険渓流」として
公表している河川
3、都道府県又は市町村が「崩壊土砂流出
危険区域」として公表している地区の
河川
4、流域面積は、2万5千分の1の地形図
により判断するば足りる
5、「土石流危険渓流」とは、土石流の
発生の危険性があり、15戸以上の
人家に被害を生じるおそれのある
こととされ、その旨が公表された
河川
回答は、コメントへ
| 固定リンク
「労働安全コンサルタント試験」カテゴリの記事
- 労働安全衛生コンサルタント試験 合格発表(2014.03.20)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2013.12.21)
- 労働安全コンサルタント・衛生コンサルタント合格者発表(2013.03.22)
- 労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント合格発表(2012.03.22)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2011.12.22)
コメント
答ー5
1、○
2、○
3、○
4、○
5、×
5戸以上の人家に被害を生ずるおそれのあることとされて
います。
投稿: 回答 | 2007年9月20日 (木) 07時48分