練習問題
問ー41
有機溶剤中毒予防規則による有機溶剤業務を
行う場合の措置として、法令違反となるものは
次のうちどれですか。
1、屋内作業場で第一種有機溶剤等を用いた
作業を行うとき、局所排気装置を設けたの
で、作業者に送気マスクも有機ガス用防毒
マスクも使用させなかった。
2、通風が不十分な屋内作業場で第二種有機
溶剤等を用いた作業を行うとき、全体換気
装置を設けたので、作業者に送気マスクも
有機ガス用マスクも使用させなかった。
3、空気清浄装置を設けていない屋内作業場
の局所排気装置の排気口の高さを、屋根
から2mとしている。
4、有機溶剤等を入れたことのあるタンクの
内部で作業を行うとき、作業者に送気
マスクを使用させ、局所排気装置も
全体換気装置も設けなかった。
5、有機溶剤等を入れてあった空容器で
有機溶剤の蒸気が発散するおそれの
あるものを、屋外の一定の場所に集積
している。
回答は、コメントへ
| 固定リンク
「労働安全コンサルタント試験」カテゴリの記事
- 労働安全衛生コンサルタント試験 合格発表(2014.03.20)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2013.12.21)
- 労働安全コンサルタント・衛生コンサルタント合格者発表(2013.03.22)
- 労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント合格発表(2012.03.22)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2011.12.22)
コメント
答ー2
1、○
2、第一種、第二種取扱い場所の設備では、「全体換気装置」
は、認めれれていません。
3、○
4、○
5、○
投稿: 正解 | 2007年6月 6日 (水) 07時43分