練習問題
問ー14
電離放射線障害防止規則に規定されている事業者
の措置等に関する次の記述のうち、誤っているのは
どれか。
1、管理区域に立ち入る労働者については、
一時的に立ち入る者を除き、管理区域内
において受ける外部被ばくによる線量及び
内部被ばくによる線量を測定しなければ
ならない。
2、放射線業務従事者の管理区域において
受ける外部被ばくによる線量の測定は、
男性にあっては、被ばくの状況にかかわ
らず、少なくとも胸部に放射線測定器を
装着させて行わなければならない。
3、放射線物質取扱作業室の内部の壁及び
床の表面は、平滑に仕上げられていなけ
ればならない。
4、放射線取扱作業室の出口に汚染検査場所
を設け、放射線物質取扱作業室において
作業に従事させた労働者がその室から
退去するときは、身体、装具及び持ち出す
物品の汚染の状態を検査しなければなら
ない。
5、放射線物質取扱作業室については、飲食
を禁止しなけらばならない。
回答は、コメントへ
| 固定リンク
「労働安全コンサルタント試験」カテゴリの記事
- 労働安全衛生コンサルタント試験 合格発表(2014.03.20)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2013.12.21)
- 労働安全コンサルタント・衛生コンサルタント合格者発表(2013.03.22)
- 労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント合格発表(2012.03.22)
- 労働安全・衛生コンサルタント筆記試験合格発表(2011.12.22)
コメント
答ー1
1、管理区域に一時的に立ち入る者に対しても、被ばくによる線 量を測定しなければならない。
2、○
3、○
4、○
5、○
投稿: 正解 | 2007年4月23日 (月) 07時48分