OSHMS
危険性又は有害性の調査及び実施事項の決定
注意したい点
1、必要な情報の収集
○作業環境、作業工程、設備・材料、
ヒヤリハット等
2、危険性又は有害性を調査する手法は?
○どのような情報をもとに、どのように評価し、
どのようにまとめるのか
○評価の手順、基準は全て自ら定める
○危険性、有害性の調査・特定は労働者の
参加で実施
3、誰が、どの範囲のリスク評価を行うのか
4、リスク評価の基準は何ですか?
5、労働安全衛生関係法令との関係をどのように
整理するのか
6、対象をどの範囲までにするのか
○下請業者、関係者
○作業の範囲
| 固定リンク
「労働安全衛生法」カテゴリの記事
- 労働安全衛生法改正(2014.06.26)
- 労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱(2012.02.16)
- 石綿救済法施行規則が改正(2010.07.25)
- 足場関係改正(2010.01.23)
- 建築物貸与者の講ずべき措置(2009.12.10)
コメント