« 安全とは | トップページ | ストレスの防止 »

安全作業

安全作業の基本

3S

安全作業の基本は整理、整頓、清潔です。

整理とは、必要なものと不要なものを区分し

不要なものを処分することであり、

整頓とは、必要なものがそれぞれ置き場所

を決めて保管すること。

整理、整頓は安全の基本であり、

安全は、整理整頓に始まり

整理整頓に終わるとよくいわれます。

①安全通路の確保

 職場の中で人が通る道を安全通路といいます。

 通路の両側に白線を引いてその白線の内側

 には物を置かない。

 入口、通路、非常口には物を絶対に置かない。

 安全通路の確保は、火災など突発的なことが

 起きた場合に非難するために必要で、安全の

 基本です。

②部品、工具などの整頓

 材料、部品。工具などは置き場所を決めて保管

 し、使用後はもとの置き場所に戻しておくという

 ことが重要です。

③職場の清掃

 通路や機械のまわりにごみなどが落ちていない

 ようにすることや、油が床に流れていないなど

 職場の清潔に気を配ることが事故を防ぐために

 非常に重要なことです。

|

« 安全とは | トップページ | ストレスの防止 »

安全用語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安全作業:

« 安全とは | トップページ | ストレスの防止 »